2023年5月9日~こまちぷらすの新型コロナウイルスへの対応...
日頃からこまちカフェのご利用、こよりどうカフェのご利用、こまちぷらすの活動への応援をありがとうございます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の位置づけが、2023年5月8日からインフルエンザと同様...
2023.05.09 2023.03.04 2023.05.16
日頃からこまちカフェのご利用、こよりどうカフェのご利用、こまちぷらすの活動への応援をありがとうございます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染症法上の位置づけが、2023年5月8日からインフルエンザと同様...
2022年12月にオープンしてから3ヶ月を迎えたこよりどうカフェ。 心安らぐ空間と美味しい料理やスイーツで、様々な方の「小さなヨリドコロ」になれるように… という思いで日々営業をしてきました。 そして、こよりどうカフェ...
こまちカフェは現在の店舗になってオープン9年目を迎えます。 そこでこよりどうカフェでも感謝の気持ちを込めて 5月15日(月)〜6月4日(日)に THANKS ANNIVERSARYを開催いたします♡ 期間中こまちカフェ...
いろんな形の「ヨリドコロ」がまちの中に
すこしずつ増えていったらいいな。
こよりどうカフェも誰かにとっての
小さな「ヨリドコロ」になりながら、
たった一人の話し相手、
笑顔で交わす挨拶
おいしいご飯やお惣菜
そんなひとつひとつを、小さくてもいろんな形でまちの中に増やしていくことを目指すカフェ。
自分たちが「ヨリドコロ」になるだけでなく、
まちのなかに小さな「ヨリドコロ」を増やしていく。
こよりどうカフェは四百年以上の
歴史を持つ「善了寺」さんの境内に
建てられたお堂です。
無垢の木材や藁の土壁など、
自然の素材を使い
日本の伝統的な建築方法で
作られています。
様々な人の手によって大切に
作られたぬくもりが感じられます。
「茶堂」という、建物の3方が開いていて地域の方々がそれぞれの方向から集まり、この中で集う憩いの場として建てられました。
店内には、絵本やおもちゃのあるキッズスペースがあります。
おひとりさまで過ごしやすい窓際のカウンター席もあります。窓の外には、善了寺さんの茅葺きの本堂や、境内の緑が見えます。
あたたかいご飯とお味噌汁、
誰かと交わす少しの会話や挨拶、
ほんの小さな何かからホッとする瞬間が生まれ、
時に誰かと寄りあえる「小さなヨリドコロ」
和食の基本の「一汁三菜」をランチに。日本人の主食である「ご飯」に、「汁物」と三種類「菜(おかず)」を組み合わせたメニュー。子育てや仕事に忙しい方々や、お一人暮らしの方など、毎日手の込んだご飯を作るのは時に大変なことと思います。ここにきてお野菜をいっぱい食べてもらいたいという気持ちでメニューを考えています。卵、乳、小麦粉不使用なので、アレルギーの方でもアレルギーがない子でも一緒に食べられます。ご高齢の方にも体に負担の少ないメニューです。
赤ちゃんでもお年寄りでも
ママでもパパでもそうでなくても
障がいがあってもなくても
病気があってもなくても
家族がいてもいなくても
嬉しいことや悲しいことが交々な毎日の中で、
誰かと話したい日も、誰とも会いたくない日もあって、
生きていると、私たちはいろんなことに出会います。
そんな日常の中で、
あたたかいご飯とお味噌汁、
誰かと交わす少しの会話や挨拶、
ほんの小さな何かからホッとする瞬間が生まれ、
時に誰かと寄りあえる「小さなヨリドコロ」。
「coyorido cafe」は、そんな場になれるように、
そして、まち中に「小さなヨリドコロ」
が増えていくことを願い、
このカフェから動いていきます。
大きく力強いサポートではないかもしれないけれど、
ひとりひとりが少しずつ重ねながら寄り合いながら、
小さな安心が様々な形でまちのあちこちに増えていく。
子どもたちが育ち、大人たちが老いていくことを、
互いに安心して楽しめるようなまちを思い描きながら、
色々な皆様と一緒に作っていきたいです。